オトナコドモ、ボクのセイチョウ

オトナになりきれないコドモのセイチョウを綴る、かけだしフリーライター。20代独身。男。小説やエッセイにもチャレンジしています。バンドマン(ヴォーカリスト)というもうひとつの顔も持つ。

このアーティスト、自発的に聴いてこなかったけどほとんど曲知ってる!状態に名前をつけたい。

みなさんこんにちは、ミウラリョウスケです!

 

僕は最近、80年代~90年代の洋楽を聴いたりしています。

もっぱらハードコアだったりエモの初期だったり、、

Youth of TodayとかDESCENDENTSほんとに大好きです。

 


Youth of Today - The Anthrax, CT 1988

 

イケすぎ、、、

 


Descendents - "I'm the One" Epitaph Records

 

 

彼らの話はまた今度じっくりするとして(ただの自己満足ブログになりそう)

今日は別の話がしたいんです。

 

 

 

みなさんは、『このアーティスト、自発的に聴いてこなかったけどほとんど曲知ってる!』

っていう現象、経験したことはありませんか?

 

1990年生まれの僕の場合だったら、まさに『サザンオールスターズ』がそれです。

(僕が桑田さんを知ったきっかけはソロ曲の『白い恋人達』だしね)

あと洋楽で言えば『ビートルズ』と『ボン・ジョヴィ』ね。

BON JOVIに関しては物心ついた頃から父がカーステレオで流し狂ってたので嫌でも覚えていた、、、(笑)

 

歌をやっているのにほんとに失礼なことしているなぁ、、、と、最近になって謎の罪悪感に苛まれました。(笑)

人並みにJ-POPは聴いて育ったはずなんだけどなぁ、、、

週に1度TSUTAYAでCDレンタルするために通ってたのに、、、

 

そんなわけで、ふと思い立ってApple Musicを駆使してチェックをはじめました。

そう、この人の顔が浮かんできたのです。

 


宇多田ヒカル - First Love

 

そう、キスしたらタバコのflavorがしたことでお馴染み宇多田ヒカルさんです。

(ほんとに16歳とは思えない凄まじいセンス溢れる1フレーズですよね)

リリース当時僕は9歳。

テレビで流れるメロディを口ずさむだけで満足していました。

 

それから数多くの曲を耳にしていたんですけど、なぜか自発的にアルバムなどをチェックすることはなく、今に至りました。

 

たとえば中学生の頃に夢中になってやりまくっていたこちらのゲーム。

 

KINGDOM HEARTS(キングダム ハーツ)

KINGDOM HEARTS(キングダム ハーツ)

 

 

キングダムハーツのテーマソングも宇多田ヒカルさんでしたね。

 


宇多田ヒカル - 光

 

この曲がプレイ中に流れた時に物語は盛り上がりの頂点に達し、僕の涙腺も激しく崩壊したことを鮮明に覚えています。

思春期にあれだけ感動させられた作品のことは、今でも良い思い出として心に強く強く残っています。

楽曲も作品の世界を創りあげる重要な要素だと当時から思っていたので、

宇多田ヒカルって人、ほんとすごいなぁ、、、」

って子どもながらに圧倒されていました。

 


宇多田ヒカル - Passion ~single version~

 

ちなみに続編である『キングダムハーツ2』のテーマソングも宇多田ヒカルさんでしたね。

 

宇多田ヒカルさんといえば、歌詞の世界観が緻密なことで有名ですね。

 

宇多田ヒカルの言葉

宇多田ヒカルの言葉

 

 

こういった、歌詞をまとめた書籍も出ているし。

 

まだ誰も成し遂げていなかった、本場っぽくかつ違和感なく日本語詞を乗せること宇多田ヒカルさんによって実現された、と、業界では称賛の声が上がっていたそうです。

(僕が通っていた音楽専門学校の講師がそう語っていました。その人は元某関西大手ラジオ局ディレクターだったそう)

 

今改めて聴くと、得られるものがあまりにも多すぎてどれから手を付けよう状態に陥っています。これもまた嬉しい悲鳴というやつです。

なのでアルバムを1枚ずつ辿っています。

 

 

特に最新作の新境地感と、新世代を快く受け入れてfeat.する姿勢はリスペクトです、、

 

Fantôme

Fantôme

 

 

長くなりましたが、みなさんにとっての

『このアーティスト、自発的に聴いてこなかったけどほとんど曲知ってる!』

はどんなアーティストですか?

 

いろんな意見が聞けたら嬉しいなぁ。

ライブの打ち上げでいろんな人に聞いてみようっと。

 

 

今日の1曲。

忘却 feat.KOHH / 宇多田ヒカル


宇多田ヒカル - 忘却 featuring KOHH

僕にとっての読書。

みなさんご無沙汰しております、

ミウラリョウスケです。

 

 

 

いやーーーーー、久しぶりの投稿となってしまってます。

1か月ぶり、、、

ドタバタしていたなぁ、、、

 

 

 

2月も後半に差し掛かり、早くも2018年は2か月が過ぎようとしています。

あっという間だ、、、

バンドのライブも4本ほど行ったし、フリーライター業も少し進展があったり。

まだまだ未熟で学ぶことが多すぎる僕ですけど、少しだけ、前に進めている実感を感じています。

 

今日はなんのお話をしようかなーーーと思うんですけど、

…特に何も浮かばないなぁ…

 

 

 

 

あっ、いろんなビジネス書とかを読んでます、最近。

書店に立ち寄っては新たな本を立ち読みして自分に落とし込んで。

なかなかすぐには実践できないんだけれどね。

自分への投資だと思って、数冊購入して家に持ち帰っています。

 

やっぱり、本を購入して所有することって、

『得たいこと・モノにしたいことを所有すること』

でもあるんじゃないかなぁ、と思うんです。

 

僕の場合、漫画ですら読むのがとても遅くって。

理由は、イラストと言葉と余白が語ってくれることを、何度も繰り返し読むことで確実に脳裏に焼き付けたい・理解したいから、なんです。

人によってはとんでもないスピードでさらさらっと読み進められる人もいますよね。

からしたらすごいなぁ、、、と思うんですけど、吹き抜ける風かのようにストーリーも通り過ぎて行ってしまわないか不安になるんです。

 

だから、『所有』したくなるんです、確実に身に染み込ませられるまで。

反復するんです。

 

もっとも最近購入した本は、こちら。

 

クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST

クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST "君がつくるべきもの"をつくれるようになるために

 

クリエイティブなことのスキルアップに伸び悩む方にぴったりだと思う一冊。 

僕もまだしっかり読めてないんですけど、購入する時にパラパラッと読んだ第一印象が、とにかく感覚的な語り口だったということ。

購入の大きな決め手にもなってます。

僕にとっては、一見抽象的でわけわかんない表現が最大のヒントだったりしていて。

想像の余地、というものに育ててもらうことがとーっても多くて好きなんです。

そういった面を満たしてくれそうだったこの本は、どうしても『所有』しておきたくって。

 

幼い頃から本ってそんなに読んでこなかったし、強いて言うなら漫画か雑誌だったし、小説読むくらいなら書いてた少年期だったのですが、オトナになった今ならかえって素直に読書を楽しめています。

 

読書も、感覚で楽しめているくらいが、僕にはちょうどいいみたいです。